2022-11-20 振り返り
寝る前やること
1. ✅明日の天気確認
2. ✅明日やることを視界に入れる
3. ✅/takker/2022-11-14の行動を振り返る
明日の夜は、/takkerと/takker-memex以外見ません
タブレットも本も技術系サイトもpdfも見ない
4. ✅/takker-memex/昨日やり残したことと今日やること整理 2022-11-21を開いて、やり残したことと明日やることを貼り付ける
複数のリンクをまとめて置換するUserScriptに感謝しかない
着手す日時をずらす作業のハードルが、心理的にも物理的にもごっそり減ったtakker.icon*3
↑2022-11-20に書く
/icons/hr.icon
↓2022-11-21に書く
smartphoneでやる
1. /takker/一日を始める前にみるページを視界に入れる
2. 振り返り
1. 2.5minタイマーをセット
2. Calendarを上から順に見て思いを馳せる
他に見るもの
/takker-memex/日刊記録sheet 2022-11-20
/takker/2022-11-20
時間があればやったこととか書く
昨日「今日は書くこといっぱいある」と思ったのだが、いざとなるとあまり思いつかないな……
書くことを思いついた時点で書き出さないと忘れてしまうなあ
銀マットさがし
就寝が遅かった
航空機のチェックリストのメタファ
マニュアルは血で書かれている
それでも何度も忘れる
やらかしたことを反芻して、ようやく以前作ったルールを忘れていることと、このようなやらかしを防ぐために作ったルールを一切履行していない事実に直面した
そしてその事実を前にして沸き上がった感情が、しかし喉元過ぎれば熱さ忘れるものでしかないことにため息が出た
つまり再利用不能というわけだ
結局のところ、2つにかかっている
このルールを思い出せるか
今回一番重要な点
大まかな方針は、単純接触効果を使うこと
このルールを習慣化できるか
このルールの裏に積み重なった失敗を思い出せるか
今回2番目に重要な点
これがわからないと、どうでもいいルールだと思って軽く見てしまう
そこまでいかなくとも「ちょっとだけだからいいよね」「今回だけだからいいよね」と簡単に破るようになってしまう
とはいえ、わかったら破らないのかと言われると微妙だが……takker.icon
そもそも試したことがない
タイマーが鳴ったら強制終了する
きりが悪ければ悪いほどよい
3. 2.5minタイマーを再びセット
4. 2022-11-19 振り返りで振り返ったことを/takker/2022-w47 振り返りに書く
適宜、2022-11-19 振り返りと/takker-memex/日刊記録sheet 2022-11-19にあることを切り出す
同様に、タイマーが鳴ったら強制終了する
やること整理
1. 5分タイマーをかける
タイマーをセットしたら、やることを整理することだけで頭をいっぱいにする
他のことはしない
2. 今日やることを/takker-memex/日刊記録sheet 2022-11-21に貼り付ける
3. 今日やることをtask lineにする
4. 2022-11-21 振り返りを作る
/takker/振り返り(takker-workflow@0.0.1)のtemplateを使う
これ以降はタイマーが鳴ったら中断する
5. 空きコマの分だけやり残したことを今日やることに移す
今週やることや今月やることから移してきてもいい
6. 他のやり残したことをいつやるか決める
#2022-11-20 00:00:00